漫画武闘伝コミポちゃん

マンガにはいろんなジャンルがあります。コミPo! では「学園もの」を想定して、様々なジャンルのアイテムやキャラクターを追加しています。他にも「SFもの」だったり、「歴史もの」だったりと、ジャンルは数えきれません。そんな中、今も昔も人気が高いのが「バトルもの」だったりします。主人公と悪の組織が戦いを繰り広げる、というもの。

そんなバトルものをこみぽちゃんの世界に持ち込んだ作品をご紹介します。Uguisumochiさんの「漫画武闘伝コミポちゃん」です。

この作品、全38ページもの大作となっています。COMEEさんだけでなく、Pixivさんや、月刊55コミPo! さんの方にも掲載されています。COMEEさんのタグには「読み切り」とタグがついていますが、十分シリーズ化できそうな気が…。

Uguisumochiさんは他にも作品を多数発表されています。ご本人のブログ「鶯画板」で公開されてますので、是非一度ご覧下さい。

【中の人】

コミPo! の無料体験版はこちら
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タグ: , ,

「誰でもポッとマンガが作れちゃうソフト『コミPo!』製作者にウラ話を聞いちゃおう!」イベントレポート

3月10日(木)、新宿ロフトプラスワンにて、トークイベント「誰でもポッとマンガが作れちゃうソフト『コミPo!』製作者にウラ話を聞いちゃおう!」が開催されました。

誰でもポッとマンガがつくれちゃうソフト『コミPo!』製作者にウラ話を聞いちゃおう!

イベントはUstreamでも中継されていましたので、会場以外でご覧になった、という方も多かったのではないでしょうか。ここでちょっとイベントを振り返ってみましょう。

会場の新宿ロフトプラスワンは閉館した新宿コマ劇場の近く、ビルの地下2階にあります。会場に入ってすぐの所ではコミPo! のパッケージ版やコミPo! 関連書籍の直販を行っていました。アスキー・メディアワークスさんの「コミPo!公式活用テクニック」はイベント当日が発売日だったこともあり、多くの方が手にとってご覧になっていました。

新宿ロフトプラスワンイベントレポート - 直販ブース

ちなみに写真中央の黒いジャケット羽織ってるのが私です(笑)

_

イベントは19時からスタートしました。前半は漫画家の浦嶋嶺至さんの進行のもと、田中委員長を始め、ディレクターの小野さん、キャラクターモデリング担当の西海さん、ゲストとしていまざきいつきさんが出演しました。

新宿ロフトプラスワンイベント写真1ステージ上はこんな感じでした。向かって一番左には「痛こみぽモデル」のノートパソコンが置いてありますね。当日はこれで後ろのスクリーンに画像を出していました。例えば…

新宿ロフトプラスワンイベント写真 - こみしくプレゼン資料コミPo! がまだ「こみしく(コミックシーケンサー、の略)」と呼ばれていた頃の企画書やプレゼン資料だったり…

新宿ロフトプラスワンイベント写真 - コミシクデモ版

こみしくのデモ版を動かしたりしていました。こみしくは白黒オンリーなのですが、背景やキャラクターがすべて3Dになっており、教室内のレイアウトなどもマウスでぐりぐりと動かせるようになっていました。実際に動かしてお見せした時には会場から「おおー」という声が上がっていました。

また、こみしくのキャラクターエディットの中には「からだ」という項目があり、胸の大きさなどを変えられるようになっていまして…

新宿ロフトプラスワンイベント写真 - キャラクター設定

この部分で設定ができるようになっていました。会場でもUstream上でもかなりの勢いで「実装して欲しい!」という要望が出ていましたが、面白かったのは必ずしも「大きくしたい」という人ばかりじゃなかった事。やはり貧乳もステータス…ということで。

_

後半ではマンガ評論家の伊藤剛さんと、キャラクターデザインを担当したカントクさんが登場しました。

新宿ロフトプラスワンイベント写真 - カントクさんと伊藤剛さん

カントクさんは開発初期とコミPo! 発売直前とで少し絵柄が変わっていたそうで、「今のカントクさんの絵柄に合わせるべく、製品のこみぽちゃんの等身を微妙に調整した」という裏話も飛び出しました。

また、大学でマンガに関しての教鞭を執る伊藤さんからは「コマ割の授業に使ったり、ネームを切ったりするのに使える」という話をされていました。

最後は質疑応答です。会場は開始直後からほぼ満席、Twitterのタイムラインも終始盛り上がりを見せていた事もあり、次々と質問や要望が出てきました。

その後、若干予定時間を押してイベントは終了しました。終了後も、購入したコミPo! のパッケージ版や単行本に田中委員長がサインをする光景がしばらく見られました。

私は物販ブースから会場やステージをずっと見ていましたが、マンガができあがっていく様を見つめる皆さんの表情が、一様に明るかったのがすごく印象に残りました。こういった直接触れ合えるイベント、これからも続けていきたいですね。

【中の人】

コミPo! の無料体験版はこちら
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タグ: ,

【コミPo! 応援隊専用 3Dアイテム Vol. 4】『ケロタン&ハムスターセット』公開!

本日【コミPo! 応援隊3Dアイテム Vol. 4】『ケロタン&ハムスターセット』を、応援隊のページにて公開いたしました。今回は先日3月10日に新宿ロフトプラスワンのイベントでもちらっとお見せしました「ケロタン」と新しい動物キャラクターとして「ハムスター」が収録された「ケロタン&ハムスターセット」です。

コミPo! 応援隊3DアイテムVol. 4『ケロタン&ハムスターセット』コミPo! 応援隊3DアイテムVol. 4『ケロタン&ハムスターセット』

ちなみにハムスターは6ポーズ、ケロタンはなんと11ポーズも用意されています。また、ケロタンのセリフ(?)の描き文字は、生みの親である田中圭一委員長直筆のデータとなっています。

インストール時にライセンスキーを聞かれますが、この際コミPo! のライセンスキーではなく「応援隊追加3Dアイテム」のライセンスキーを入力するようにして下さい。応援隊追加3Dアイテムのライセンスキーはダウンロードページに記載されています。

また、コミPo! 応援隊特設ページへのアクセス方法はユーザー登録時に送られてくるメールに記載されています。もし、登録時のメールをなくしてしまった、という場合はヘル プメニューから「ユーザー登録と変更」を選択して下さい。登録時の名前とメールアドレスが入力された状態でウインドウが開くので、そのままOKを押せば ユーザー登録メールが再送されます。お試し下さい。

【中の人】

コミPo! の無料体験版はこちら
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タグ: , , ,