【コミPo! 応援隊専用 3Dアイテム Vol. 3】『ひな祭り&卒業セット』公開!

本日【コミPo! 応援隊3Dアイテム Vol. 3】『ひな祭り&卒業セット』を、応援隊のページにて公開いたしました。今回は3月にちなんで卒業とひなまつりにちなんだアイテムとなっています。

今回の「ひな祭り」アイテム一式は、いまざきいつきさんが制作を担当しました。開発に参加して数週間、モデリングソフトの使い方を覚えながらの初の3Dアイテム作成でしたが、細部までの「こだわり」が、いまざきさんらしいですよね。

ところで、いまざきさん「ネタも仕込んだんですよ」と言っていたのですが……はて?

応援隊追加3Dアイテム第3弾 その1応援隊追加3Dアイテム第3弾 その2

インストール時にライセンスキーを聞かれますが、この際コミPo! のライセンスキーではなく「応援隊追加3Dアイテム」のライセンスキーを入力するようにして下さい。応援隊追加3Dアイテムのライセンスキーはダウンロードページに記載されています。

また、コミPo! 応援隊特設ページへのアクセス方法はユーザー登録時に送られてくるメールに記載されています。

もし、登録時のメールをなくしてしまった、という場合はヘル プメニューから「ユーザー登録と変更」を選択して下さい。登録時の名前とメールアドレスが入力された状態でウインドウが開くので、そのままOKを押せば ユーザー登録メールが再送されます。お試し下さい。

【中の人】

コミPo! の無料体験版はこちら
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タグ: , , ,

コミPo! (コミポ)のFacebookページをご存知ですか?

Twitterと同じようにネットサービスとして浸透し始めているFacebook。文章だけでなく、画像など様々な情報をシェアできるシステムです。本名での登録が必要と言うことで、どちらかと言えばビジネスパーソンに広く浸透しており、日本でも250万人以上、世界では6億人以上が利用しているという、世界最大規模のソーシャルネットワークです。Facebookができるまでのストーリーは、以前映画にもなりましたよね。

その巨大なソーシャルネットワーク、FacebookにもコミPo! の公式ページがあります。ちょっと前までは「ファンページ」と呼ばれていたもので、公式ブログの内容や公式Twitterのツイートがひとまとめになって掲載されています。

Facebook コミPo! 公式ページ

公式ブログや公式ページにはTwitter用のツイートボタンの他に、Facebookで情報を共有化するための「share」ボタンや、他のユーザーにお勧めするための「いいね!」ボタンが設置されています。また、公式ページにのウォールにはコメントをつけることもできます。

それにしても、さすがは世界規模のサービスです。開設以来、多くの海外の方に「いいね!」していただいています。英語圏だと「Like!」ですね。いくつかの記事には「海外版はまだですか?」「出すときはベータテストさせてください」といったコメントが英語でつけられています。

コミPo! を通じて身近に海外を感じることができるFacebookのコミPo! 公式ページ、是非一度ご覧下さい。アドレスはこちらです。
http://www.facebook.com/comipo

【中の人】

コミPo! の無料体験版はこちら
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タグ: , ,

ソフトウェアの説明マンガをコミPo! (コミポ)で作る

マンガの使い方の一つに「難しいことを説明するのに使う」というものがあります。コミPo! のTwitterキャンペーンでも応募方法を4コママンガにしていますが、文章で説明すると冗長になりがちな事がマンガだと意外とコンパクトにまとまったりするものです。

そんな「マンガで説明」にコミPo! を使っていただいているサイトがありましたので、ご紹介させていただきます。「英語目.com」さんです。

英語目.comさんではiPhone用の英語学習用アプリを公開されています。iTunes storeでもソフトの紹介は見られるのですが、ご自身のサイトでは文字での説明の代わりにコミPo! を使ったソフトの説明を掲載されています。

例えば「英語目 Basic 5000」というソフトならこんな具合です。

英語目.comさん 英語目 Basic 5000 説明1ページ目

英語目.comさん 英語目 Basic 5000 説明2ページ目英語目.comさん 英語目 Basic 5000 説明3ページ目

英語目.comさんでは英語学習用ソフト「英語目 Basic 5000」の他にも世界時計などのアプリも公開されています。是非一度サイトをご覧下さい。

【中の人】

コミPo! の無料体験版はこちら
  • このエントリーをはてなブックマークに追加