12月17日(金)、東京は青海の東京カルチャーカルチャーにて「コミPo! 大喜利ライブ」が開催されました。年の瀬の忙しい時期に、たくさんのお客様にご来場いただき、本当にありがとうございました。今回は写真を交えてのレポートをお送りします。
……って田中委員長、冒頭から「二級河川!」って何ですか…(´Д`; )
当日、製作委員会の面々はお昼過ぎに会場入り。
ライブは19時からなのでかなり余裕の会場入りに見えるかもしれませんが、始まる前に会場のセッティング、リハーサルが待っています。やる事盛りだくさん。
リハーサルを前に、出演される皆さんは使い方をマスターすべく、真剣な面持ちでコミPo! と対峙しておりました。

バッファロー吾郎・木村さん

天久聖一さん

デイリーポータルZ林さん

べつやくれいさん
田中委員長が写っていないのは、皆さんに操作方法をレクチャーしていたからです。
決してサボっていた訳ではありません。
で、リハーサルへ。
以前の写真つきの記事で紹介した皆さんと同一人物とは思えないこの真剣な表情。人を笑わせる事に対してのプロ意識が写真から伝わってきます。とはいえ、皆さんコミPo! の操作にかなり慣れてきたみたいで、話の合間に余裕の笑顔が見られるようになってきました。
そうこうしている間に、日が傾き、お客様が集まり始めました。
そして、開演。
東京カルチャーカルチャーのステージは横に長く、ステージに対して平行にギャラリー席が配置されていました。なんか、大学の講義みたいですが、やってた内容はとてもじゃないけど公式ブログでは書けない内容ばかり。
当日はustreamでの生配信も行われていましたが、大喜利の方に入ってくるとフキダシのアップやら、描き文字のアップばかりで肝心の絵が見られないという状況に……会場に来られた方のみが見られた画像。
その内容については……お察し下さい。
その後もトークは盛り上がり、予定の時刻を若干押して終了。終了後は会場内でコミPo! の販売も行われ、田中委員長はサイン攻めにあっていました。
委員長も実際に使われる方の意見を色々と聞くことができた、楽しかった、とご満悦の表情でした。
会場の後片付けや、反省会などを行い、すべてが終わったのは23時近く。せっかくなので最後に記念撮影をしましょう、という事になり、再度ステージに登って
パシャリ。
木村さん、天久さん、林さん、べつやくさん、横山さん、本当にありがとうございました。
ちなみに記念写真は何枚か取りましたが、天久さんは全部こんな感じの表情でした。
【中の人】