コミPo! (コミポ)の「お手本」がダウンロードできます

コミPo! の「チュートリアル」はもうご覧いただけましたでしょうか?

コミPo! の基本的な操作や、機能を説明したpdfのファイルで、コミPo! の「ヘルプ」のメニューからアクセスできるようになっています。購入後にこれを見ながら色々お試しになった方も多いんじゃないでしょうか。

そのチュートリアルのページに「お手本」がアップされました。コミPo! のデータの保存形式であるcpdファイルの形式になっており、誰でもダウンロードできるようになっています。

チュートリアル「真似る」と「学ぶ(古くは「まねぶ」と言ったそうです)」は語源が同じ、という話もあります。他の人のcpdファイルを真似ると、意外とと早く使い方のコツがつかめたりするものです。「どうもマンガがうまく作れないなぁ」という方は、是非一度ダウンロードしてみてはいかがでしょうか。

チュートリアルはこちらからご覧いただけます
https://www.comipo.com/manual/

※無料体験版はcpdファイルの読み書きに対応しておりませんので、チュートリアルのcpdを読み込む際は製品版をご利用下さい。

【中の人】

コミPo! の無料体験版はこちら
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「コミPo! でマンガを作ろう!」ワークショップがスタート

1月8日より、京都国際マンガミュージアムさんで「コミPo! でマンガを作ろう!」ワークショップがスタートしました。ちょうど今年最初の3連休という事もあり、初日からたくさんの方々にご来場いただきました。会場にはこみぽちゃんの等身大ポップもお目見え。

えむえむワークショップ1

「まったく絵を描かなくても、気軽にポッとマンガがつくれちゃう!」のフレーズ通り、小さいお子さまから、大人の方、そして海外の方まで、思い思いにマンガ創作を楽しんでおられました。

体験時間は約1時間。初めの20分くらいでコミPo! の操作方法のレクチャーを受けます。

えむえむワークショップ2

キャラクター制作をしながら、コミPo! の操作に徐々に慣れていきます。

その後、いよいよ本番です。
ストーリーを考えながら、背景を配置したり、キャラクターのポーズを決めたり……ここまで来るとみなさんスムーズに作業を進めておられました。

えむえむワークショップ4

完成した作品は印刷して持ち帰ることができます。短い時間で作ったものとは思えないほどの完成度の高さに本人もスタッフも驚いていました。

また、体験した作品は同時にマンガミュージアムで開催の「えむえむコミPo! コンテスト」に応募することができます。コミPo! 製作委員会委員長であり、マンガ家の田中圭一が審査し、優秀賞を決めます。最優秀作品賞の方には、賞品として「コミPo!」のパッケージ版が贈呈されます。

本企画は3月13日まで毎週土、日、祝日に開催しています。(2月19日と20日はお休み)
京都へお越しの際は、是非一度体験してみてはいかがでしょうか?

【中の人】

コミPo! の無料体験版はこちら
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コミPo! (コミポ)でポスターを作ってみる

ポスターというと何を想像しますか?

選挙ポスターだったり、町内会のお知らせポスターだったり、人によってそのイメージは違うんじゃないでしょうか。
一般的にポスターは多くの人に見て貰うためのもの、という傾向が強いのですが、ポスターの中でも見る人が少なく、しかも既製品を買うのではなく、手間をかけて作らないといけないものがあります。

それは、社内向けのポスターです。

「ゴミは分別しましょう」「紙は上手にリサイクル」「毎週水曜日はノー残業デー」など、比較的ありがちなものもあれば、「下期目標○○達成!」「第3回社内○○大会」など、ローカルなものまでバリエーションは様々。社内にデザイナーさんがいれば良いのですが、いない場合、大体総務の若いスタッフにお声がかかることになり、遅い時間までWordやPowerPointで慣れない製作作業をやるはめになったりします。

コミPo! を使えば、キャラクターにポーズをつけて配置することはもちろん、背景素材や写真を取り込んで使う事もできますし、文字やキャラクターのフチドリを指定して目立たせたりする事も簡単にできます。

例えば「節電にご協力を」というポスターなら、こんな感じでサクッと作成する事ができます。背景に白いところが多くてちょっと手抜き感がありますが、これくらいのデータなら10分ちょっとでできちゃいます。

ポスター作成サンプル(縮小版)背景画像を追加したり、会社のロゴを追加したりすれば見栄えはもっと良くなります。もっとも、懲りすぎるとそれに比例して時間もかかるので、そのあたりは要注意。

ちなみに、コミPo! 製作委員会の出入り口にはコミPo! を使って作成した、こんなポスターが貼ってあります。

手を洗おう!どっかで見たことある、というのはさておき、外から帰ってきたら手洗いとうがい。空気が乾燥して風邪やインフルエンザが流行る時期ですからね。心がけたいものです。

……まぁ、私はこれをサボっていて、先週末風邪でえらい熱を出してうなされたのですが……

「手を洗おー!」のデータはこちらから。
http://twitpic.com/3jgrys

【中の人】

コミPo! の無料体験版はこちら
  • このエントリーをはてなブックマークに追加