製品版と、先行体験版・無料体験版の違いについて

先日公開された「無料体験版」。

誰でもコミPo! の公式ページからダウンロードできるバージョンですが、「製品版とどう違うの?」というご質問をよくいただきます。また、以前公開していた「先行体験版」というものもありますので、違いについてここで紹介したいと思います。

【使用期限】

先行体験版は2010年12月15日(水)、無料体験版は2011年1月31日(月)までの使用期限があります。両方とも期限を過ぎると、起動できなくなります。

先行体験版はすでに配布を終了しています。また、今後の公開予定はありません。

無料体験版に関しては期限が近づいてきた際に、新たな期限を設定したバージョンを順次公開していく予定です。

【用紙タイプ】

無料体験版は「4コマ(縦長ハーフサイズ)」のみ選択可能です。先行体験版・製品版はその他の用紙が選択できます。

ページテンプレート

【ファイルの保存】

まずコミPo! の内容を保存する「コミックファイル」についてですが、無料体験版はファイル保存できない仕様になっています。また、先行体験版では保存はできますが、そのファイルを製品版で読み込んだ際に、一部正常に読み込めない場合があります。

次に作成したマンガの画像ですが、どのバージョンでもJPEGまたはPNGで出力できるようになっています。ただし、無料体験版のみ出力サイズが固定になっています。

【キャラクター】

プリセットのキャラクターについて、無料体験版は、こみぽちゃんが2種類(普通の表情とギャグ顔)とかなめちゃんが1種類の合計2人3パターンが収録されています。
先行体験版と製品版はこれに加え、てつひさくん、秩父山先生、越谷先生の合計5人6パターンが収録されています。

どのバージョンでも「キャラクター作成」ができるようになっていますので、自分で好みのキャラクターを追加できるようになっています。キャラクター作成のためのパーツ数については、先行体験版・無料体験版では若干数が少なくなっています。

例えば髪型だったら……

パーツ比較

こんな感じです。
無料体験版、先行体験版、製品版の順でバリエーションが多くなっています。

【収録されている素材】

3Dアイテム、背景画像、マンプ、描き文字の数についてですが、こちらも無料体験版、先行体験版、製品版の順で収録数が多くなっています。製品版については、今後様々な素材がダウンロードデータで追加提供されます。

【ユーザー画像読み込み】

背景画像に写真などの素材を取り込むユーザー画像読み込み機能ですが、無料体験版では使用できません。

【追加ダウンロードデータ】

製品版のみ、追加で配信されるダウンロードデータに対応しています。

【その他】

無料体験版は各種機能制限が設けられているため、業務・商用利用を禁止とさせていただいております。先行体験版・製品版はポスターやチラシなど、商用目的での使用もOKです。

なお、製品版は収録されているパーツなどが多いため、必要なHDD空き容量が1GB以上(先行体験版・無料体験版は200MB以上)となっていますが、その他の動作環境は同じです。購入前の動作確認には無料体験版をご利用いただければと思います。

なお、先行体験版は10月末日まで、Webサイト上で申し込みを受け付けていたバージョンです。機能としては無料体験版と製品版の間に位置するものになりますが、あくまで「先行体験版」ですので、発売日以降は使用できないようになっています。

製品版は更にブラッシュアップされ、クオリティの向上、キャラクターのポーズの追加など更に良いものに仕上がっています。

発売までもうすぐ。楽しみに待っててくださいね。

コミPo! の無料体験版はこちら
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「きせかえtouch」のコンテンツにこみぽちゃん登場!

きせかえ、と言えば今やお人形さんではなく携帯のこと。自分好みにメニューや待ち受け画面を変えられる「きせかえ」に早くもこみぽちゃんが登場。しかも、普通の携帯を飛び越えて、いきなりAndroid携帯に登場です。

Android端末は、ホーム画面にショートカットやウィジェットを自由に配置し、自分好みにカスタマイズすることができるようになっています。ホーム画面そのものをカスタマイズするアプリも数多くリリースされていますが、基本的にアイコンやメニューの配置は、自分でやらなければいけません。

「きせかえtouch」はコンテンツを選ぶだけで背景やメニューなどを一括で変更でき、携帯電話のきせかえと同じように手軽にホーム画面をカスタマイズすることができるアプリです。こみぽちゃんきせかえは、このアプリの中の「きせかえ.com」で提供されています。

こみぽちゃんのテーマではマンガのコマ割風にメニューが表示されていたり、アイコンを削除するときに画面の下からゴミ箱を持ったこみぽちゃんが出てきたり……とにかくいろんな所にいろんな仕掛けがしてある、楽しい作りになっています。

今のところauのIS03のみ対応ですが、今後続々と対応機種も増えていくとのこと。是非一度ご覧ください。

きせかえ.com(こみぽちゃんきせかえは、Android端末のみで販売)

きせかえtouch1きせかえtouch2

【中の人】

コミPo! の無料体験版はこちら
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コミPo!大喜利ライブ~誰でもマンガが描けるコミPo!で大喜利!

12月17日(金)、東京はお台場の東京カルチャーカルチャーにて「コミPo! 大喜利ライブ」が開催されます。

ライブでは次々と出されるお題に対して、出演陣がコミPo! を使ってマンガを描いていきます。現在、デイリーポータルZさんで「ひとこままんがコンテスト」が開催されていますが、それのライブ版、という感じですね。コンテストの第2回の優秀作品の発表もこのライブで行われます。

出演は全部で5人。各方面から一癖も二癖もある方ばかりが集まりました。先ほど出演者の面々のお写真が届きましたので、ここでご紹介させていただきます。

まずは第1回キングオブコントの優勝者であり、テレビでもおなじみのバッファロー吾郎の木村明浩さん。

spacer

木村明浩Σ(゚д゚ )アシュ○マン?!

続いて、「バカドリル」でおなじみ、漫画家の天久聖一さん。
spacer

天久聖一Σ(´Д` )なぜにインド?!

つ、続きまして……「ひとこままんがコンテスト」でもお世話になってますデイリーポータルZ編集長の林さん。

spacer

DPZ林さんΣ(゚Д゚ )ジャ○ラ?!

(´Д`)<…………

気を取り直して……紅一点、イラストレーターで、林さんと同じくデイリーポータルZでもおなじみのべつやくれいさん。

spacer

べつやくれいΣ(´Д`lll)天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!

さ……最後に、我らがコミPo! 製作委員会委員長で、漫画家の田中圭一。

spacer

田中圭一Σ(´Д`; )な、なんか怖い!

えーと……えーと……(´Д`)

なんかすでに始まっちゃってる気がしますが、本番は12月17日の金曜日です。当日は「田中圭一の「爆笑!コミPo! 活用講座」もあるとのこと。先ほど意気込みを聞いたところ「クローズドのイベントだからやっちゃうよー」って言ってました。何をやっちゃうのかは皆様のご想像にお任せします。

【中の人】

【コミPo! TIPS】ユーザー画像は、「ツール」メニューの「ユーザーデータフォルダを開く」で開ける “UserImage” というフォルダに保存されています。”UserImage” の下にフォルダを作ると、それがそのまま「ユーザー画像」のカテゴリになります。 #comipoこみ
コミPo! の無料体験版はこちら
  • このエントリーをはてなブックマークに追加