「心力学(しんりきがく)」をご存知でしょうか。
心力学の「心」は人間の体の中で日々休むことなく働いている「心臓」のことです。心力学は膨らんだり縮んだりして変わる心臓の形や心臓内部の圧力、心筋の張力や応力など、臨床医学の中でも心臓の動きの力学的な分野に関する学問分野です。
心臓、しかも「力学」に特化した医学の専門書、と聞くだけでも「難しそう」となってしまいそうですが、今回はそんな難しい内容を図入りでわかりやすく解説した書籍をご紹介します。桜橋渡辺病院の心臓・血管センター長である岩倉克臣さん著、金芳堂刊「萌える!心力学 心機能がやさしくわかる58のエピソード」です。
続きを読む