3Dレイヤーの操作
3Dハンドル操作
アングルを決定したら、次はキャラクターを回転させて向きを変えてみましょう。
キャラクターは3Dなので、自由にキャラクターの方向を変えられます。

コマの拡大図

キャラクターの真ん中にある、□を中心とした上下左右の○を「3Dハンドル」といいます。「3Dハンドル」を操作することにより3D素材を簡単に編集できます。
※上の画像は3Dハンドルが見えやすいようキャラクターを半透過にしています。
【3D回転】 | ||
![]() |
中央の□を左ドラッグ | 全方向3D回転 |
---|---|---|
![]() |
上下の○を左ドラッグ | 垂直方向3D回転 |
![]() |
左右の○を左ドラッグ | 水平方向3D回転 |
![]() |
3Dハンドルをダブルクリック | 変更した回転を元に戻す |
【3D移動】 | ||
![]() |
3Dハンドルの大きな四角枠内を左ドラッグ | 全方向3D移動 |
※3D移動は「カメラアングル」を変更することで元に戻すことができます。
【3Dズーム】 | ||
![]() |
3Dハンドル右上または左上の □を左ドラッグ |
3Dズームイン・ズームアウト |
---|---|---|
![]() |
3Dハンドル右上または左上の の□をダブルクリック |
変更したズームを元に戻す |
ズームアウトした状態


ズームインした状態


3Dレイヤーの操作はマウスコントロールでも行うことができます。
回転 | Alt + 左ボタンドラッグ |
---|---|
ズームイン・ズームアウト | Alt + マウスホイール |
縦横移動 | Alt + 右ボタンドラッグ |
アングルリセット | Alt + ダブルクリック |
3Dレイヤーは、編集ウィンドウ上部にあるツールバーの「3D」ボタンを使うことで、3Dハンドルよりも細かな操作をすることができます。 また、[3D]加速ボタンをOFFにすることで、より細かな操作ができるようになります。さらに、「3Dボタン」を押し続けることで、連続して向きや大きさを変えられます。
ツールバー[3D]ボタン

3Dレイヤーは、編集ウィンドウ上部にあるツールバーの「3D」ボタンを使うことで、3Dハンドルよりも細かな操作をすることができます。
また、[3D]加速ボタンをOFFにすることで、より細かな操作ができるようになります。
例:[3D]左へ回転
例:[3D]左へ回転
