3Dレイヤーの操作
スナップ機能
スナップ機能とは、自分で作成したこだわりの組み合わせデータを保存し、素材として繰り返し使うことができる機能です。また、ユーザーが任意のデータを「ユーザースナップ」として保存することができます。保存されたユーザースナップは「スナップ素材ファイル(cpsファイル)」として保存され、このファイルを配布して、他のユーザーと共有することも可能です。
保存したい組み合わせのパーツを複数選択します。Shiftキーを押しながら右側のレイヤーリストの該当するものを選択します。

以下のいずれかの操作で、現在選択中のレイヤーに対し「スナップ素材へ追加」を実行できます。
- 右クリックし、コンテキストメニューの「スナップ素材へ追加」を選択
- ツールバー一段目の右端の「スナップ素材へ追加」を押す
- キーボードで 'S' キーを押す
- 「ツール」メニューの「スナップ素材へ追加」を選択

ダイアログで「スナップ素材名」と「カテゴリ名」を指定してOKを押すと、素材リストの「スナップ素材」タブの「ユーザースナップ」一覧に追加されます。

「スナップ素材」一覧から、再利用したい「スナップ素材」を編集画面へドラッグ&ドロップするだけで、簡単に保存時の状態を復元できます。
