【コミPo! 応援隊 3Dアイテム Vol.21】『ねずみ・リス&年賀状セット』を公開しました

元号が代わり新たな歴史の1ページが刻まれた2019年も残すところ50日となりました。街のお店にはクリスマスの装飾グッズが並び始め、そろそろお店の店内BGMなんかもクリスマスソングに切り替わってくる頃。

毎年この時期になるとコミPo! では来年の「干支」の3Dキャラクターを無料公開しています。来年の干支は「子(ね)」、というわけで「ねずみ」のデータになります。神様が十二支を決めるときに一番にやってきた牛の頭の上で神様の家の門が開くのを待ち、門が開くと同時に飛び出して一番になったから十二支の先頭になった、という話もあるそうです。

3Dアイテムのインストーラは「コミPo! 応援隊3Dアイテムダウンロード」のページからダウンロードできます。

続きを読む »

コミPo! の無料体験版はこちら
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タグ: , ,

京都府精華町「せいか365」の広報キャラクター「いっちー」のコミPo! 用データが公開されました!

京都府精華町の広報キャラクター「京町セイカ」に続いて、「せいか365」プロジェクトの広報キャラクター「いっちー」の 3D アイテムが公開されました!

京都府精華町 せいか365 広報キャラクター「いっちー」
クリックで拡大

 

「いっちー」とは、精華町が進めている健康増進プロジェクト「せいか365」の広報キャラクターで、名前には「いちごで健康一番!」という思いが込められているそうです。(精華町はいちごの名産地なのです)

いっちーは「京都府精華町広報キャラクター京町セイカ」のページで無償配布中です。ダウンロードしたファイルを実行すると3Dアイテムに「いちごの妖精」が追加されます。

せいか365とは?

京都府精華町で行われている、町民一人ひとりが健康づくりに主体的に参画することで、笑顔でつながり地域で支えあいながら、健やかで元気に満ちた地域社会を実現するための取り組みです。

https://www.town.seika.kyoto.jp/healthcare365/

京町セイカとは?

2013年7月5日に発表された、京都府精華町の広報キャラクターです。
地方自治体では初めて「コミPo!」専用3Dキャラクターデータを採用しています。

https://kyomachi-seika.jp/

 

コミPo! の無料体験版はこちら
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タグ: , ,

Steam版のコミPo! が中国語(簡体字)に対応しました

現在Steamで販売中の海外向けコミPo! 「Manga Maker Comipo」の対応言語が追加され、中国語(簡体字)に対応しました。

中国語版は現在販売されている英語版と同様、Steamで購入することができます。機能面では現在公開中の英語版Ver.3.22.01と同等の機能を持ち、メニュー等が簡体字表示に対応しています。(収録素材名など、英語表記のままの部分があります。)

簡体字に対応したManga Maker ComipoはSteamで販売中。販売に合わせてセールも行っていますので、英語版・中国語版を使ってみたい、という方はSteamのサイトをご覧ください。

Steam:Manga Maker Comipo

 

コミPo! の無料体験版はこちら
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
タグ: ,