DMM 2010年ベストランキングにコミPo! (コミポ)が入賞しました!

昨年12月15日からパッケージ版とダウンロード版の販売が始まったコミPo!。ダウンロード版に関しては現在4つのサイトで販売が行われています。24時間、いつでも購入できますし、パッケージ版より価格設定が安めなので、ダウンロード版を選んだ、という方も多いんじゃないでしょうか。

先日、ダウンロード版を取り扱っていただいているDMMさんが、2010年の年間DMMベストランキングを発表しました。これはDMMさんで取り扱っている通販商品、レンタル商品、動画コンテンツ、電子書籍、そしてゲームなどのソフトウェアの各部門のランキング、上位5位までを発表するものです。

その中でなんと、コミPo! はソフトウェアベストランキングの第2位に入賞することができました!

年賀状作成ツールという実用性の高いソフトが多数ランクインする中、発売からたった半月のコミPo! が2位になれたのは、ひとえにご支持いただいている皆様のおかげです。心から御礼申し上げます。ありがとうございました。

※ちなみに、今日(2011年1月18日)現在、週間ランキングではコミPo! がトップになっています。本当にありがとうございます。

コミPo! の無料体験版はこちら
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

投稿電子月刊誌「55コミPo! 」が創刊!

昨年の後半ぐらいからでしょうか。あちこちで「電子書籍」がクローズアップされるようになりました。今までの電子書籍というと、携帯の画面など「小さい画面で既成の本を何とかして読む」というものが多かったのですが、iPadやAndroidなどの登場で、その世界は大きく様変わりしました。画面も大きくて見やすく、コンテンツも好きな内容をネットにつないでいつでもダウンロードできる…通勤電車の車内でiPadで本を読んでいる人、というのもあまり珍しくなくなってきていますよね。

とはいえ、まだまだ電子書籍用のコンテンツは一般的な雑誌や漫画誌など、紙の媒体として出版されるものをデータ化したもの、というのが多いのが現状です。

そんな中、アルクコミュニケーションズさんから新しい電子書籍が創刊されることになりました。中身はなんとコミPo! オンリーの構成になっています。

55コミPo!

「55コミPo! 」はユーザー投稿型の月刊誌です。「WePublish」というiPhone・iPad用アプリを使うことで誰でも無料で読むことができます。また、漫画家さんの連載がある通常の漫画誌と違い、55コミPo!はすべてのページが一般ユーザーの投稿で構成されるそうです。しかも、掲載希望作品はすべて載せる方針だそうです。

ちなみに、Twitterでの呼びかけもあって創刊号(創刊0号、という扱いだそうです)は70ページ以上のボリューム感となっているそうです。

漫画家デビューというのは今も昔も狭き門ですが、55コミPo! なら誰でも気軽に作品を投稿し、発表することができます。しかもiPhoneやiPadという最新の機器媒体でデビューできることになります。創刊0号は本日15日の正午より公開されていますので、覗いてみてはいかがでしょうか。

ちなみに、バナーを見るとおわかりいただけると思うのですが、他のサイトと違って55コミPo! では妙にかなめちゃん推しな感じ。これはやはり担当の人の……。

【中の人】

コミPo! の無料体験版はこちら
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コミPo! (コミポ)で同人誌

コミPo! の実演販売も行われた昨年末のコミックマーケットですが、発売からそれほど日が経っていないにもかかわらず、コミPo! を使った同人誌を頒布していたサークルさんがいくつかあったそうです。今回はその中から2つのサークルさんの同人誌をご紹介したいと想います。

■和凜型通信2010冬

和凜型通信表紙

時影 和凛さんのサークルで頒布されたコピー誌です。
「コピー誌」というと、手描きで描いた原稿をコンビニに持ち込み、文字通りコピー機でコピーして、ホチキスで製本するというのがスタンダードでした。

今回の時影さんのコピー誌では、コミPo! でデジタルデータを作成し、それをページ状に加工したデータをUSBメモリやメモリカードに保存、コンビニの「文書プリント」サービスを利用して印刷するという形式を取っています。いわば「完全デジタル入稿のコピー誌」です。

今やマンガはPC上で作り、データ入稿するのが当たり前になりつつありますが、印刷所を介さないコピー誌までフルデジタルでできる時代になっているとは驚きでした。

和凜型通信中

時影さんの本はきちんと両面印刷されて、中綴じになってました。恐らくコミPo! で出力し別途画像加工ソフトでページを割り付けて、データを持ち込んだんじゃないかなと思います。
普通にコピー誌を作るよりは少し手間かもしれませんが、印刷所に出すよりは遙かに手間もかかりませんので、イベント直前にちょっとした本を作るときなんかは重宝するかもしれませんね。

時影 和凛さんのホームページ「和凛型」はこちら
http://kazurin.net/

■4SEASONS.~はる・なつ・あき・ふゆ~

4SEASONS表紙

プロの漫画家でもある浦嶋嶺至さんのサークル「FITS PROJECT」さん発行のオフセット印刷の同人誌です。全18ページ、フルカラーのオリジナル作品と、相当な気合いが入っています。

はる・なつ・あき・ふゆと季節の名前を持つ4人の少女達の想いと、その4人のストーリーの始まりの部分が描かれています。

4SEASONS中

あとがきで「制約もあり、このソフトですべてが表現できるわけではない」としながらも「今までマンガが掛けなかった人がコミPo! を入手した途端、すぐに表現ができるようになる、という意味ではものすごいもの」と記しています。我々としては非常に嬉しいお言葉です。ありがとうございます。

先日行われた「ひとこままんがコンテスト」や現在開催中のCOMEEさんのショートコミックコンテストなど、「コミPo! で作った作品はWebで発表する」というイメージがあったのですが、こうやって冊子になったものを見ると「コミPo! で同人誌」というのも全然アリな感じですね。

【中の人】

コミPo! の無料体験版はこちら
  • このエントリーをはてなブックマークに追加