コミPo!は様々な場所で採用されています。コミPo! 公式ブログにもマンガ作品やウェブサイトでの利用事例を多数掲載しております。あわせてご覧ください。
富士フイルム イメージングシステムズ 「はじめてのX-M1 & X-A1」
企業・団体名 | 富士フイルム イメージングシステムズ株式会社 |
---|---|
事業・活動内容 |
富士フイルムグループにおける「写真・映像・情報サービス」の国内販売会社です。 |
コミPo! 利用例の概要 |
家電量販店・カメラ量販店のデジタルカメラコーナーで配布している富士フイルム製ミラーレス一眼カメラ「X-M1」「X-A1」の解説書にコミPo! を利用しました。 カメラの構え方等基本的な説明から、絞り優先・シャッター速度優先による撮影方法とその効果などをイラストや写真を交え、全12ページで解説しています。 |
コミPo! へひとこと |
「コミPo!」は当初、社内の情報発信用として導入しました。 ミラーレス一眼を女性や初心者の方に訴求するにあたり、分かりやすく伝える手段がないものか……ということで「コミPo!」でマンガを製作し試しにコピーで配布したところ大変好評で、印刷して量販店などの店頭で配布しています。 ミラーレス一眼で撮影した画像なども簡単に取り込めますし、さまざまなポーズや角度が変えられるので、単に説明しているだけでなく面白くなるようにギャグっぽいポーズなどを考えて、とても楽しく製作することが出来ました。 これまでは外注でマンガを製作していましたが、原稿料など数十万かかります。 |
日本語学習アプリ「JLPT prep N4&N5」(株式会社ワオ・コーポレーション)
企業・団体名 | 株式会社ワオ・コーポレーション |
---|---|
事業・活動内容 |
ワオ・コーポレーションは全国37都道府県に744校(2013年6月末現在)の学習塾を展開するとともに、幼児から大学生・社会人までを対象とした学習コンテンツを広く配信・提供している企業です。 詳しくはこちらへ |
コミPo! 利用例の概要 |
『JLPT prep N4&N5』は、世界最大の日本語テスト「日本語能力試験(Japanese Language Proficiency Test)」対策としてリリースされた教育アプリです。このアプリの「日本語スキット(会話)」の部分の制作に「コミPo!」が使用されています。 現在、日本のマンガ・アニメがきっかけで日本語を学び始める人が世界中で増えています。アプリでは、オーストラリアから来た少女エマが一年間を日本で過ごすというストーリーをスキット化する際、「コミPo!」が大活躍。面白くてわかりやすいスキットは、ユーザーにも好評です。 現在『JLPT prep N4&N5』は世界70カ国を超える国でダウンロードされ、世界の日本語学習者の方にご使用いただいています。 |
コミPo! へひとこと |
日本に興味を持つ世界の人々に向けた日本語教育アプリを制作するにあたり、重視したのがスキット(会話)の部分でした。外国人の方にもわかりやすく、直感的なものにしたい。そして編集の途中でも自由に修正が可能で使いやすいツール。それらに対応していたのが、「コミPo!」でした。 制作にはほぼ一年の月日を費やしましたが、その途中にも新しい素材や部品が多くリリースされ、スタッフは随分助けられました。 |
龍ケ崎市公共施設再編成の基本方針【マンガ版】(茨城県龍ケ崎市)
企業・団体名 |
茨城県龍ケ崎市 |
---|---|
事業・活動内容 |
茨城県南部にある人口約8万人の自治体です。 詳しくはこちらへ |
コミPo! 利用例の概要 |
「公共施設の更新問題」についてのパブリックコメントを募集する際、「公共施設の更新問題とは何か」「龍ケ崎市が置かれている状況とは」といった内容を、先生と生徒の掛け合いの形でマンガ化し、テキスト・グラフなどの資料と合わせて公開しました。 |
コミPo! へひとこと |
公共施設の今後のあり方を定める『龍ケ崎市公共施設再編成の基本方針』の案について、市民の皆さんから意見を求めるため、パブリックコメントを実施しました。この時、たくさんの市民の方に見ていただきたいと思い、マンガで解説することとしました。 マンガを作るにあたり、コミPo! を用いたところ、素人でも簡単に作ることができました。マンガを見た市民の方から「わかりやすい」「市からの情報はあまり見なかったけど今回は見た」「続編が楽しみ」などの意見をいただきました。 また市公式ホームページにも基本方針の案とマンガを掲載したところ、これまでのパブリックコメントのアクセス件数を大きく上回る6.6倍(2,978 件/月)になるなどたくさんの方に見ていただくことができました。 今後もわかりやすさに重点を置き、コミPo! を活用したいと思います。 |
経営力向上ハンドブック(東京商工会議所)
企業・団体名 |
東京商工会議所 経営力向上フォローアップ事業 |
---|---|
事業・活動内容 |
平成21年度から23年度までの3年間実施した「経営力向上TOKYOプロジェクト」の成果やノウハウの普及と、企業診断(経営課題解決支援事業)のサポート等を通じて、都内中小企業の経営力向上を支援するために、東京都より受託し実施している事業です。 経営課題解決支援事業では、都内商工会・商工会議所の経営指導員と中小企業診断士が貴社をお訪ねし、無料で企業診断をさせていただき、経営力向上のためのアドバイスと各種中小企業支援施策のご紹介をさせていただいております。 詳しくはこちらへ |
コミPo! 利用例の概要 |
当事業では企業診断支援ツールとして、企業経営に欠かせない70のチェック項目からなる「経営力向上チェックシート」、そして各項目を詳細に解説する「経営力向上ハンドブック」を提供させていただいております。 今回、企業経営の解説書である「経営力向上ハンドブック」を刷新し、利用企業の方々に親しみやすくするために、冒頭に「コミPo!」で作成したマンガを導入し、ハンドブックに記載されている内容、各分野の取り組みへの必要性をわかりやすく表現させていただきました。 詳しくはこちらへ |
コミPo! へひとこと |
「コミPo!」は少ない費用で、だれでも簡単に漫画が作れるソフトです。経営資源の限られている中小企業の販売促進に非常に有効なツールだと思います。 また、同時に「コミPo!」自身が新たな市場ニーズを掘り起こした「経営革新」の成功事例であるとも思います。今後のご活躍に期待いたします。 |
もし女子高生が会社を設立したら(石割公認会計士税理士事務所)
企業・団体名 |
石割公認会計士税理士事務所 |
---|---|
事業・活動内容 |
会計事務所です。起業を準備している方の相談に乗ったり、会社設立をサポートしています。 詳しくはこちらへ |
コミPo! 利用例の概要 |
事務所のPRとして、「会社設立マンガ もし女子高生が会社を設立したら」の作成に使っています。作成したマンガはブログだけでなく、YouTubeに動画としてもアップロードしています。 詳しくはこちらへ |
コミPo! へひとこと |
絵を描けなくてもマンガを作れる素晴らしいソフトです。 |
学校広報誌制作の説明マンガ(株式会社ホクト印刷)
企業・団体名 |
株式会社ホクト印刷 |
---|---|
事業・活動内容 |
一般商業印刷及び厚紙印刷 加工 商材企画開発 ほか |
コミPo! 利用例の概要 |
学校広報誌を担当になると、やることがよくわからないのでと苦手意識を持ってる方が多いと思います。 今回はHP上で架空の高校広報部が広報誌を担当して作り上げていく過程をまんがでわかりやすく解説してみました。 |
コミPo! へひとこと |
楽しく、便利で創作意欲を描き立てる、素晴らしいソフトウエアです。 |
メールシステム移行マニュアル(東亜電気工業株式会社)
企業・団体名 |
東亜電気工業株式会社 |
|
---|---|---|
事業・活動内容 |
国内外に拠点を持ち、1000を超える電気・電子部材を取り扱う商社 詳しくはこちらへ |
|
コミPo! 利用例の概要 |
社内メールシステムの移行に伴って作成したマニュアルにコミPo! を利用 |
|
コミPo! へひとこと |
現行製品で備えて頂いている機能で取り敢えずは運用出来る様に感じています。 |
|
コミPo! ブログ記事 | 事例紹介 東亜電気工業株式会社 |
行事の事前指導プリント・校内掲示物(仙台市立幸町中学校)
企業・団体名 |
仙台市立幸町中学校 |
---|---|
事業・活動内容 |
仙台市北東部に位置する生徒数約520の公立中学校で、「三つの心」(感謝の心、思いやりの心、我慢の心)を校訓とし,自ら考え、共に学び、創造性豊かで、自他を尊重する健全な生徒の育成をめざしています。 詳しくはこちらへ |
コミPo! 利用例の概要 | 行事の事前指導プリントにコミPo!で作成した4コママンガをあしらい、行事のねらいや手立てを生徒が理解する一助にしました。また、校内の掲示物にも、コミPo!を使って作成されたものがあります。 |
コミPo! へひとこと |
コミPo!の活用により、生徒にとって親しみやすいマンガを、簡単に教材に導入できるようになりました。豊富な3Dキャラクターのポーズや、充実した3Dアイテムと背景画像が、指導する内容に沿った教材を構築するのにとても便利。校務に割ける時間が限られているなかで、短時間で訴求力の高い教材を作ることができるのは大助かりです。 |
コミPo! ブログ記事 | 事例紹介 仙台市立幸町中学校 |
スマートフォンアプリ マンガで納得経営学(シオンコンサルティング)
企業・団体名 |
シオンコンサルティング |
|
---|---|---|
事業・活動内容 |
ネット上で各種コンテンツの配信(動画、音声、コラム、マンガなど)を行っています。最近ではiPhone、Androidアプリを使ったコンテンツ配信に力を入れています。 |
|
コミPo! 利用例の概要 |
ビジネスや経営に関して学べるマンガをコミPo! で作成し、 iPhoneアプリやアンドロイドアプリで配信しています。 |
|
コミPo! へひとこと |
今回配信したアプリ「マンガで納得 経営学」では、漫画が描けないけれど経営の知識があるコンサルタント達が「わかりやすく経営の知識を伝えるため」にコミPo! でマンガ作成に挑戦しました。メンバーはみんなパワーポイントが使えるので、コミPo!はすぐになれることができました。20人のチームでマンガを作成していますが、みんな初めてコミPo! に触ってから1時間半でネタ作り、マンガ作成からブログへのアップまでできてしまいました。 |
|
コミPo! ブログ記事 | コミPo! 活用事例「マンガで納得 経営知識」「マンガで納得 経営学」 |
町おこしへの利用(三次市地域おこし協力隊)
企業・団体名 |
三次市地域おこし協力隊 |
---|---|
事業・活動内容 |
地域住民の皆様と汗を流しながら、三次の新たな魅力を引き出し、全国にPRすることで着地型観光促進や地域ブランド開発を目指しています。 |
コミPo! 利用例の概要 |
町おこしのため名産のゆずポン酢のパッケージ作成をはじめ、町おこしのシンボル的なキャラクターの作成に、コミPo! を利用しています。 |
コミPo! へひとこと |
三次が誇る「稲生物怪録」とこれを題材にした「朝霧の巫女」が秘めるキャラクターコンテンツを活用した「コンテンツ・ツーリズム」促進の中核ツールとしてコミPo! を活用しています。 |
技術説明資料への利用(株式会社セイコーアイ・インフォテック)
企業・団体名 |
株式会社セイコーアイ・インフォテック |
---|---|
事業・活動内容 |
大型インクジェットプリンターの製造・販売 |
コミPo! 利用例の概要 |
同社製品で採用した技術「スマート・パス・テクノロジー3」の説明資料内で、コミPo! で作成した画像を使用しています。 詳しくはこちらへ
|
コミPo! へひとこと |
素人でも手軽にプロ並みの画像が作成されるのが画期的と思います。軟らかいプロモーションをできるのが何よりも強みです。 |
コミPo! ブログ記事 | 事例紹介 セイコーアイ・インフォテック「ジュンコ先生と学ぶ技術解説 スマート・パス・テクノロジー3」 |
「ExcelVBAによるInternetExplorer制御講座 ~ひらく、さわる、うごかす~」
製作者 | Uezo氏 |
---|---|
コミPo! 利用例の概要 |
コミPo! で作られたキャラクターが登場し、恋愛アドベンチャーゲームの感覚でExcel VBAでのInternet Explorer制御法を習得できるコンテンツです。 |
コミPo! ブログ記事 | ExcelVBAによるInternetExplorer制御講座 ~ひらく、さわる、うごかす~ |
「コミックミニ知識」(NHK高校講座ベーシック10)
企業・団体名 |
青山学院大学総合文化政策学部、放送ラボ |
---|---|
コミPo! 利用例の概要 |
NHK教育(ETV)で放送された「NHK高校講座ベーシック10」の中のミニコーナー「コミックミニ知識」のマンガ制作に利用されました。 |
コミPo! ブログ記事 | NHK高校講座ベーシック10にコミPo! で製作されたマンガが使われました! |
ウェブコンテンツ「マンガでわかるHTML5」(MSN)
企業・団体名 |
MSN |
|
---|---|---|
事業・活動内容 |
インターネットポータルサイト及びインターネットサービスプロバイダ |
|
コミPo! 利用例の概要 | 次世代のHTML規格である「HTML5」とはどんなものなのか、そしてどんなことができるようになるのか、マンガを使って解説しています。 | |
コミPo! へひとこと |
描画の自由度が高く、背景画像を取り込めるため、アプリケーションで制作するということを、あまり意識せずにプロットを考えることができました。 |
|
コミPo! ブログ記事 | 活用事例 マンガでわかるHTML5 |
ウェブコンテンツ(株式会社ダイヤモンド・ビッグ社 地球の歩き方編集部)
企業・団体名 | ||
---|---|---|
事業・活動内容 |
海外・国内旅行ガイドブック、雑誌の出版、単行本の出版、海外旅行情報Web記事制作、学生旅行企画、ヨーロッパ方面鉄道パス・チケットの取り扱い |
|
コミPo! 利用例の概要 |
海外旅行で読者や取材者、編集者が体験したトラブルやエピソード、海外旅行のノウハウなどを4コママンガで毎週紹介しています。 文章ではわかりにくいこともマンガにすれば理解しやすくなるケースもあり、失敗談や現地で見た驚きの情景も、マンガで表現すればいっそうビビッドに伝えることができます。 |
|
コミPo! へひとこと |
発売直後から使い始め、使用後1カ月もたたずに、連載用のストックを作ることができました。直感的に使いやすく、バージョンアップも頻繁に行われるので、使うのが楽しいソフトです。 パワーポイントのようにも使えますが、図形データが扱いやすく、収録済のアイテムが多いので、パワーポイントよりも表現豊かに楽しく作画することができます。操作が楽なので、新規デザインページのイメージをデザイナーやクライアントに提案する際に、コミPo!を使ってラフをきったこともあります。 現在はひとりでネタ出し、ネーム作成、作画の作業を行っていますが「アイディアさえあれば、マンガが描ける」というこの環境(ソフト)がなかったら難しかったと思います。 |
|
コミPo! ブログ記事 | 「地球の歩き方」さんでコミPo! を使った旅マンガの連載がスタート! |
技術解説マンガ「マンガで読むSilverlight」
製作者 | mohno氏 | |
---|---|---|
コミPo! 利用例の概要 |
コミPo! を使ったマンガでMicrosoft Silverlightがどういうものか、どういったことができるのかを解説しています。 |
|
コミPo! へひとこと |
いわゆる“絵心”のない私は、「マンガで読む…」というアイデアを思いついても、それを一人で具現化することはできませんでした。最初にコミPo!がアナウンスされたときには、その登場を心から待ち望み、早期評価版が届いたときに一晩で作り上げたのが、この「マンガで読むSilverlight」です。 素材を組み合わせ、いくらか編集するだけで、オリジナルのマンガが描けるというのは、言葉では簡単ですが、開発者の視点からは大変な苦労がしのばれます。楽しく使うことができ、今も日に日に改良が続けられていますので、今後も多方面で活用されることを期待します。 |
|
コミPo! ブログ記事 | 事例紹介 漫画で読むSilverlight |